わたしはかもめ2000年

鴎の出来事

[4月1日] ペナントレース開幕

黒木知宏が2年連続開幕投手を務めた。先頭打者の秋山(福岡ダイエー)に先頭打者本塁打を浴びた。開幕戦の先頭打者本塁打は1950年以降で15本目、パ・リーグでは8本目。

[4月28日] 20試合のパ・ワースト勝率

4月28日の西武戦(西武ドーム)に2−5で敗れ、開幕以来3勝17敗で勝率.150。1973年の近鉄と並ぶ20試合目のパ・リーグ最低勝率記録に並んだ。

[5月12日] 黒木がようやく初勝利

5月12日のオリックス戦(神戸)で8回2死まで4失点で退いたが、小林雅、ウォーレンの救援を仰いで勝利投手になった。リリーフを含め8試合目で今季初勝利。

開幕戦先発投手の初勝利
投手月日相手試合
佐々岡03-311
石井一03-311
小林04-011
松坂西04-072
上原04-082
星野伸04-143
川村04-234
野口05-026
岩本05-06西6
黒木05-128

福岡ダイエー・西村は右ヒジを痛めて1試合で戦線離脱。大阪近鉄・ウォルコットは防御率6.39、0勝2敗で4月20日に登録抹消。

[5月21日] 0−0の引き分け

5月21日の日本ハム戦で、小野と立石が9回まで無失点。延長に入っても後続投手が得点を許さず、12回で0−0の引き分けとなった。0−0の引き分けは両リーグを通じ、1996年の5月17日に千葉で行われた同じカード以来で4年ぶり。

[6月10日] 松坂から1イニング9点

6月10日、西武戦(西武ドーム)で、先発・松坂から6回表、2本塁打を含む6安打、3四球で9点を奪った。松坂のイニング最多失点は4失点だったが、これを大きく更新。イニング9失点以上はパ・リーグ史上でも10人目。西武の投手としては西鉄時代までさかのぼってもいない。ロッテ戦はこの試合の前まで8試合に登板し、6勝1敗1Sで、防御率1.24だった。

1イニング9失点以上
失点投手年月日相手
11池之上格南海76-07-25近鉄9
10野口二郎阪急51-10-05大映7
10住友一哉近鉄85-09-18南海4
10津野浩日本ハム87-04-21ロッテ3
10ミラッキ近鉄97-06-27西武1
9スタルヒン大映50-04-09近鉄4
9植村義信大毎58-07-08南海4
9山内孝徳南海84-05-23近鉄3
9小宮山悟千葉ロッテ98-08-21福岡ダイエー5
9松坂大輔西武00-06-10千葉ロッテ6

[6月15日・16日] 最多投手起用のタイ記録

6月15日のオリックス戦(千葉)では、両チームが投手を7人ずつ起用し、合計14人が登板した。ロッテは先発・後藤が1/3回でKOされた後、河野、竹清、ロバーツ、小林雅、藤田、ウォーレンと続き、オリックスは、先発・杉本友が2回で退いた後、高橋功、カルロス、牧野、小倉、岩下、戎を繰り出した。

9イニングの試合に計14人は、

1995年10月13日
ヤクルト9人、横浜5人
1997年7月16日
ヤクルト7人、阪神7人
1998年5月12日
近鉄7人、西武7人
1999年6月15日
広島7人、阪神7人

に並ぶタイ記録だが、翌16日の近鉄戦(千葉)でも14投手が登板した。ロッテは、吉田、竹清、ロバーツ、小林雅、河野、和田、藤田の7投手で、近鉄は、ウォルコット、エルビラ、盛田、杉山、酒井、柴田、奈良の7投手だった。

[7月2日] 小林雅、打者ゼロの勝利

7月2日のオリックス戦(函館)で、小林雅が、3−4とリードされた8回2死一塁で登板。打者・小川に対し、2級目に暴投したが、一塁走者のイチローは三塁を欲張ってアウトでチェンジ。直後の9回表にロッテが5−4と逆転し、その裏はウォーレンで締めくくって勝った。勝利投手は8回裏の最後を投げた小林雅だが、打者と対決していないので、打者数ゼロ。これまで1球勝利投手は11人、2球勝利投手は今度の小林雅を含め、延べ32人いるが、打者数ゼロで勝利投手になったのは史上初めてのこと。

[7月15日] 21年ぶりの西武戦5連勝

7月15日の西武戦(千葉)で延長10回の末7−6と勝利し、このカードで21年ぶりの5連勝。21年前の西武は球団発足の年で、開幕から12連敗を喫した年。

1979年2000年
回戦月日スコア回戦月日スコア
104-21△9−91206-10○10−3
204-22○1−01306-11○8−2
304-22○5−31406-11△4−4
405-05○11−21506-27○5−4
505-06○8−41606-28○3−2
605-07○7−11707-15○7−6

サンデー晋吾

小野が7月30日の日本ハム戦(札幌)で4回まで6失点で敗戦投手になり、4月23に以来の日曜日9連勝、7月20日の海の日を含めた休日10連勝の記録がストップした。1985年に村田兆治が4月14日の日曜日に初勝利を挙げてから7月7日まで8連勝し、「サンデー兆治」として有名になったが、村田を超えた「サンデー晋吾」であった。

サンデー晋吾の10連勝
月日相手投球回失点勝敗
04-2353
04-30西71
05-0790
05-1492
05-28西63
06-047 1/30
06-11西6 0/31
06-2556
07-096 0/31
07-206 0/32

[8月1日] 史上2位のチーム三振

8月1日のオリックス戦(千葉)で、24日ぶりの先発の黒木が23打者から11三振を奪ったが、7失点で4回1/3で降板。

2番手・ロバーツは1回1/3で5奪三振。オリックスで打席に立った12人のうち、三振しなかったのは代打本塁打を放った佐竹だけで、計18三振。プロ野球史上、1995年4月21日にオリックス・野田に9回まで19三振を奪われたロッテに続く三振数となった。
三振時、捕手に刺殺がつくので、最後までマスクをかぶった橋本は18刺殺のパ・リーグ信記録を樹立した。

[10月16日] 最終戦で勝率1位決定

10月16日にパ・リーグ全日程が終了。日本プロ野球の20世紀最後の公式戦だった。

この試合で、小野は160球で9回を完投し、13勝5敗。最優秀勝率投手となった。前日まで、規定投球回以上での勝率1位はオリックス・戎(8勝2敗)の.800で、以下、.706の小野(12勝3敗)、.687の西口(11勝5敗)、.677の松坂(14勝7敗)の順であった。しかし、パ・リーグの表彰規定は「勝率1位は13勝以上」とある。これにただ1人達していた松坂が自動的に勝率1位になるところだったが、最後に小野が13勝目を挙げ、勝率.722で松坂を抜き、逆転1位となった。

ページトップ