わたしはかもめ2001年

鴎の出来事

[3月24日] ペナントレース開幕

黒木知宏が3年連続開幕投手を務めた。これだけ早い開幕は、東京オリンピックが10月に行われるために、セ・パ両リーグ共早まった1964年3月14日以来。パ・リーグでは、1950年3月11日、1964年・1952年・1953年・1956年3月21日に次ぐ、6番目の早期開幕。

また、3球場いずれもドームでの開催は初となった。西武ドームの西武−千葉ロッテ戦が50000人、福岡ドームの福岡ダイエー−オリックス戦が48000人、東京ドームの日本ハム−大阪近鉄戦が38000人を集め、計13万6000人。これは、1994年5月3日と1997年5月4日の13万3000人を抜く、パ・リーグの1日の最多観客数となった。3カード共、昨年のBクラスチームが揃って白星をあげ、前年Bクラス3チームの白星発進は、1968年以来33年ぶり。

[4月4日] 黒木が自己初の開幕3戦全勝

黒木が、4月4日の大阪近鉄戦(大阪ドーム)に8回まで無失点で勝利し、開幕3戦全勝。開幕3連勝は、1996年・1998年に次ぎ3度目だが、3戦3勝はプロ入り7年目で初めて。

[4月14日] 20年ぶりの10勝1番乗り

4月14日の西武戦(千葉マリン)に5−3で勝ち、開幕以来10勝6敗で、パ・リーグで10勝1番乗りした。ロッテにとっては1981年以来20年ぶり。

[4月21日] ボーリックが75000号

ボーリックは、4月21日の大阪近鉄戦(千葉マリン)で9回に柴田から本塁打を放ったが、これはプロ野球創設以来、通算75000本目であった。

[5月11日] 黒木が37回2/3連続無失点

黒木は、5月11日の大阪近鉄戦(大阪ドーム)で、2回裏無死一塁から礒部に2ランを打たれ、開幕の3月24日の西武戦2回からの連続無失点が37回2/3でストップした。

黒木の連続無失点の内容
月日相手勝敗投球回被安打四球死球三振失点
03-24西721020
03-309310120
04-04823030
04-10-4 2/320030
05-04823050
05-11100000
37 2/31180250

[5月19日] パ史上2番目の長時間試合

5月19日の大阪近鉄戦(千葉マリン)は4−4のまま延長に入り、12回表2死満塁に大阪近鉄・中村紀が満塁本塁打を放って勝負を決めた。12回以降に出た満塁本塁打は7本目。ロッテにとっては1998年7月7日のオリックス戦(神戸)で12回裏、広永に代打満塁本塁打を打たれたのに続き2本目。

この試合は14:00に開始されたが、終わったのは19:37。雨で中断した10分を差し引いた試合時間5時間27分は、2000年8月29日の西武−オリックス戦の5時間32分に次ぐ、パ・リーグ史上2番目の長さ。

[5月29日] 1球勝利でプロ初勝利

山アが、5月29日の福岡ダイエー戦(千葉マリン)で、8回1死一塁で登板したが、1球で2ゴロ併殺打に仕留めてチェンジ。その裏、ロッテは1点を挙げ2−1とリードすると、9回表から小林雅が登板し、1点を守りきった。8回裏の1点は山アがもらえるので1球で勝利投手となった。1球での勝利はプロ野球史上13人目だが、山アにとって5年目の初勝利でもあった。

1球勝利投手
投手所属年月日相手
ミケンズ近鉄63-08-21南海
板東英二中日66-08-26巨人
菅原勝矢巨人67-08-15阪神
安仁屋宗八広島68-06-30阪神
宮本洋二郎広島71-05-13ヤクルト
高橋里志近鉄85-04-25南海
土屋正勝ロッテ86-05-10西武
弓長起浩阪神93-10-21広島
落合英二中日99-07-11阪神
森中聖雄横浜00-05-25巨人
葛西稔阪神00-08-03中日
山ア貴弘千葉ロッテ01-05-29福岡ダイエー

[5月30日] 6日連続セーブの新記録

5月30日の福岡ダイエー戦(千葉マリン)で、4−3と1点リードの9回表、1死無走者から登板した小林雅がセーブを挙げ、これで6日連続セーブ。5日連続セーブは、1996年の広島・佐々岡(6月26日〜30日)、1998年の近鉄・大塚(8月19日〜23日)がいるが、6日連続セーブはプロ野球新記録。なお、ロッテは31日は移動日なので、記録は6日間でストップした。

小林雅の6日連続セーブ
月日相手投球回
05-25日本ハム1
05-26日本ハム1
05-27日本ハム1
05-28福岡ダイエー1
05-29福岡ダイエー1
05-30福岡ダイエー2/3

黒木が開幕9連勝

黒木は、6月12日の日本ハム戦(東京ドーム)に完投し、2失点だったが、見方打線がスミ1で敗戦投手となり、開幕からの連勝が9でストップした。1985年の村田兆治の開幕11連勝の球団記録には追いつけなかった。

黒木の開幕連勝記録
月日相手勝敗投球回失点
03-24西83
03-3090
04-0480
05-0480
05-1172
05-16西7 0/35
05-2582
05-3083
06-0584
06-1282

連続セーブ記録

小林雅は、6月16日の福岡ダイエー戦(千葉マリン)で5−3と2点リードの9回頭から登板し、5月25日以来、10試合連続セーブとなった。1990年の西武・鹿取義隆に並ぶパ・リーグタイ記録。小林雅は、6月20日のオリックス戦(神戸)でもセーブを挙げ、11試合連続セーブのパ・リーグ新記録を樹立した。なお、パ・リーグ記録を更新中だった連続セーブは、7月4日の大阪近鉄戦(大阪ドーム)で、延長10回、中村紀にサヨナラ本塁打を打たれ、12でストップした。

小林雅の11試合連続セーブ
月日相手投球回失点
05-2510
05-2610
05-2710
05-2810
05-2910
05-302/30
06-0410
06-0510
06-111 1/30
06-1610
06-2010

[6月17日] 2球団で代打サヨナラ弾

石井が6月17日の福岡ダイエー戦(千葉マリン)で、5−5の同点の9回裏2死三塁で代打に起用され、サヨナラ本塁打を放った。石井は巨人時代の1999年4月15日の広島戦でも代打サヨナラ本塁打を放っており、2本目となる。2本以上は9人目だが、2球団で打ったのは、加藤俊夫(ヤクルト・日本ハム)、広永益隆(ヤクルト・オリックス)に次いで3人目。

[7月9日] 史上初、延長満塁逆転サヨナラ弾

ボーリックが、7月9日の福岡ダイエー戦(千葉マリン)の延長10回に満塁逆転本塁打を放った。プロ野球23本目(22人目)の劇的アーチだが、外国人打者では史上初。また、これまでは全て9回に飛び出しており、延長戦では史上初。さらに、3点差をひっくり返すつり銭なしとなると、

1949年4月12日
川上哲治(巨人)
1954年4月27日
青田昇(大洋)
1956年3月25日
樋笠一夫(巨人)
1982年5月23日
長崎啓二(大洋)
1983年8月31日
松永浩美(阪急)
1990年6月26日
大石第二朗(近鉄)
1994年4月9日
伊東勤(西武)
1997年9月11日
緒方孝市(広島)

以来、9本目となる。

[8月14日] 両リーグで10勝達成

ミンチーが8月14日のオリックス戦(千葉マリン)で8回まで1失点で10勝目を上げた。1998年に広島入りしたミンチーは、1998年に15勝、1999年に2勝、2000年に12勝しており、ロッテ移籍1年目で10勝したことで、両リーグ10勝を達成した。これは、外国人投手では初めて。

[8月21日] 入団以来4年連続50試合登板

藤田は8月21日の福岡ダイエー戦(仙台)で、1998年のプロ入り以来、4年連続50登板以上を記録した。藤田は、1999年は65試合、2000年は70試合で、2年連続してパ・リーグの最多登板投手となっている。入団以来4年連続50登板以上は、1956年入団の秋山登(大洋)と稲尾和久(西鉄)、1958年の杉浦忠(南海)、1962年の稲川誠(大洋)、1969年の金田留広(東映)以来で、6人目。秋山は1964年まで9年連続して50試合以上登板したが、他の4人は4年でストップした。

入団以来4年連続50試合登板以上
秋山稲尾杉浦稲川金田藤田
1年目586153555956
2年目656869545365
3年目627257555170
4年目567553555151
5年目59
6年目69
7年目72
8年目60
9年目63

[10月2日] 最終戦で首位打者決定

パ・リーグ全日程は10月5日であったが、今季最終戦の10月2日の日本ハム戦(千葉マリン)まで福浦と小笠原が首位打者のタイトルを争った。福浦は4打数2安打で.346、僅かながら首位打者の可能性があった小笠原は5打数2安打で.339となり、福浦が首位打者のタイトルを獲得。福浦は、9月15日の時点では小笠原との差は1分9厘あったが、最終13試合を.491の猛追でイッキに追い抜いた。

ページトップ