わたしはかもめ2023年鴎の便り(12月)

便

12月27日

[ロッテ]新戦力右腕コルデロ「今からとても楽しみに」「食べたいのは本場のすし」メッセージ[ニッカン]

ジャパンライフを楽しみながら、ロッテを勝利に導く準備は出来ている。6日に入団が発表されたジミー・コルデロ投手(32)は「いつか日本でプレーをしてみたい、行ってみたいとずっと思っていたので、来年、日本にいけることを今からとても楽しみにしていますし、興奮しています」と、すでにウキウキだ。

楽しい日々にするだけの実績も十分だ。150キロ台中盤のシンカーが軸の右腕は、18年にナショナルズでメジャーデビューし、ブルージェイズ、ホワイトソックス、ヤンキースで通算114試合で6勝7敗、防御率4.36。今季はヤンキースで31試合に登板し3勝2敗、8ホールド、防御率3.86の成績を残している。

文化と食にも興味津々だ。「日本の文化はとても興味深く、日本の人々はとても礼儀正しいという印象をもっています。日本食もよくアメリカでは食べていたのでとても楽しみ。食べたいのは本場のすし、回転すしにもチャレンジしたい」。ロッテですしといえば、19年から22年まで在籍したレアードの「すしポーズ」が有名だ。「アメリカではワールドシリーズを経験できなかったので日本では日本シリーズに出てチャンピオンになりたい。そのためには毎日、ベストピッチングをすることをお約束します」。好リリーフを決めて、たくさんのすしを握る姿が見られるか。

ページトップ

次にメジャー大型契約を結ぶ日本人は?「世界でベストの若手投手と記録を打ち立てた本塁打打者」[ニッカン]

CBSスポーツ電子版は26日(日本時間27日)、次に大型契約を結ぶ可能性のある日本選手を特集した。

ロッテ佐々木朗希投手(22)、ヤクルト村上宗隆内野手(23)、オリックス山下舜平大投手(21)の3人で、佐々木朗は28年ぶりの完全試合を達成したこと、村上は史上最年少で3冠王に輝いたこと、山下はカーブと直球の縦変化に特徴があることなどを紹介。「世界でベストの若手投手と記録を打ち立てたホームランヒッターがそろう」とした。

ページトップ

ロッテ・コルデロ、日本食をパワーの源に「回転ずしにチャレンジしたい」[サンスポ]

ロッテに新加入したジミー・コルデロ投手(32)=前ナショナルズ傘下=が27日、故郷ドミニカ共和国の自宅からメッセージを寄せ、「いつか日本でプレーしてみたいとずっと思っていた。日本に行けることが今からとても楽しみ」と胸を高鳴らせた。

日本人の印象を「とても礼儀正しい」と語り、日本食についても「本場のすし、回転ずしにチャレンジしたい。地域によって色々なラーメンがあると聞いたので、遠征先で食べ比べをしたい」と思い描いた。

190センチの体格から投じる160キロ超の直球とシンカーが武器の救援右腕。今季はヤンキースで31試合に投げ、3勝2敗、8ホールド、防御率3.86を記録した。メジャー通算114試合登板の実績があるが、ワールドシリーズの経験はなく「日本では日本シリーズに出てチャンピオンになりたい」。日本食をパワーの源とする。

ページトップ

ロッテ新外国人・コルデロ「毎日、ベストピッチングをすることを約束します」セットアッパーとして期待[スポニチ]

ロッテの新外国人ジミー・コルデロ投手(32)がドミニカ共和国の自宅から球団を通じてメッセージを寄せた。メジャー114試合に登板した実績を持つ最速163キロ右腕。今季はヤンキースで31試合に登板し、3勝2敗、8ホールド、防御率3.86の成績を残し、ロッテではセットアッパーとして期待される。「個人のことよりチームに貢献するピッチングをしてリーグ優勝、日本一に貢献したい」と抱負。米国ではワールドシリーズを経験できなかったことから頂点への思いは強く、「日本では日本シリーズに出てチャンピオンになりたい。そのためには毎日、ベストピッチングをすることを約束します」と力強く宣言した。

以前から日本の文化には興味を持っており、「いつか日本でプレーをしてみたい、行ってみたいとずっと思っていた。来年、日本に行けるけることをとても楽しみにしているし、興奮している」と現在の心境を明かした。

日本食も好きで米国でもよく食べていたという。楽しみにしているのは本場の寿司。「回転寿司にもチャレンジしたい。きっとエキサイティングな体験になる。あとは地域によって色々なラーメンがあると聞いたので、遠征先で食べ比べをしたい」。城や寺など歴史的な場所への興味もあり、日本語を学ぶことにも意欲を示している。

ページトップ

ロッテJr.中島が先頭打者弾!大会初白星に「このチームで勝ちたかったから良かった」[スポニチ]

小学5、6年生で編成するチームによる「NPB12球団ジュニアトーナメントKONAMI CUP 2023」第2日が行われ、ロッテJr.が1番・中島結人内野手(6年)の先頭打者アーチなどで初白星を挙げた。

初回、広めのスタンスからバットを振り抜いた中島の打球が左翼ネットを飛び越えた。弾む足取りでベースを回る。「気持ち良かった。昨日(26日)負けたから、今日は第1打席から打って点を取りたかった」。栃木・宇都宮市の自宅から電車で片道3時間かけて千葉県内のチーム練習に通ってきた苦労が少しだけ報われた。

26日の初戦、阪神Jr.に初回5点を奪われ、そのまま敗れた。その借りを返す速攻で先取点を奪うと、先発・成川蒼空(そら)外野手(6年)が3回無失点、2番手の矢崎大詞外野手(6年)も3回1失点と踏ん張った。小林宏之監督も「少ない点を守り切るこれがウチの野球です」と満足そうにうなづいた。

ページトップ

[ロッテ]新外国人投手のコルデロ「回転ずしにもチャレンジしたい」、ドミニカ共和国で調整中[報知]

ロッテの新外国人ジミー・コルデロ投手が27日、来季のリーグ優勝に加え、回転すし挑戦を誓った。

ドミニカ出身の190センチ、111キロの大型右腕は、最速160キロ超えの直球とダイナミックな投球が魅力。今季はヤンキースで31試合に登板し、3勝2敗、8ホールド、防御率3.86だった。今季は、ブルージェイズ傘下、ナショナルズ傘下でもプレーし、米大リーグ通算114登板で6勝7敗、21ホールド、防御率4.36。

チームは今季ブルペンを支えたカスティーヨ、ペルドモが退団。中継ぎとして期待される右腕は現在自宅のあるドミニカ共和国で調整中で、「2024年はチームに貢献するピッチングをしてリーグ優勝、日本一に貢献をしたい。アメリカではワールドシリーズを経験できなかったので、日本では日本シリーズに出てチャンピオンになりたい。毎日ベストピッチングをすることをお約束します。本場のお寿司、回転ずしにもチャレンジしたいです」と、日本での野球に胸を弾ませた。

ページトップ

ロッテの新外国人・コルデロ、日本での生活にワクワク「お寿司、ラーメンが食べたい!」日本文化にも興味津々[デイリー]

ロッテの新外国人ジミー・コルデロ投手(32)が27日、ドミニカの自宅で、「いつか日本でプレーしてみたいと思っていた。今からとても楽しみにしています」と日本での生活を心待ちにした。

コルデロは、ドミニカ出身の大型右腕。動く速球にスライダー、チェンジアップが持ち味で、今季は米大リーグで主に中継ぎとして31試合に登板し、3勝2敗、防御率3.86だった。通算では114試合に登板し、6勝7敗、防御率4.36。メジャーでの実績は十分だ。

来日するのは初めて。日本では「本場のおすし、回転すしにもチャレンジしたい。ラーメンも食べたい。地域によって色々なラーメンがあると聞いたので、遠征先で食べ比べをしたい。お酒も好きなので日本酒にもチャレンジしたい」と話し、日本食を楽しみにしている。

また、日本文化にも興味津々。「お城とかお寺とか歴史的な場所にも行ってみたい」と、特に行きたい場所には、世界文化遺産や国宝が数多くある京都を挙げた。

来季に向けては「チームに貢献するピッチングをして、リーグ優勝、日本一に貢献したい。アメリカでは残念ながらワールドシリーズを経験できなかったので、日本では日本シリーズに出てチャンピオンになりたい。そのために毎日、ベストピッチングをすることをお約束します」と闘志を燃やした。

ページトップ

ロッテ映画で“迷言”連発…剛腕がまさかの暴露「注目して」、選手も知らない現場の裏側[Full-Count]

◇「MARINES DOCUMENTARY 2023 今日をチャンスに変える。」が29日に公開

ロッテのドキュメンタリー映画「MARINES DOCUMENTARY 2023 今日をチャンスに変える。」が12月29日に公開される。19日には、ユナイテッド・シネマ幕張にて完成披露試写会が行われ、藤岡裕大内野手、小島和哉投手、種市篤暉投手がトークイベントに参加。登壇前の3選手に、映画の見どころとファンへのメッセージを語ってもらった。

映画で1番印象に残っているシーンとして藤岡が挙げたのは、CSファーストステージ突破へつなげた“あの一発”だった。「みんなの思いが乗った一打だったと思いますし、ファンの方にも喜んでもらえました。映像で見直しても良かったなと思いますね。あらためて見て興奮しました」。

2023年2月の春季キャンプからカメラが密着し、本作品にはチームの1年間が収められている。種市は「普段、ファンの方が見られない選手の裏側がたくさん映っています」と紹介。「あとは、小島さんが“メイ言”をたくさん言っているので、ぜひそこに注目していただきたいなと思います!(“メイ言”というのは?)『迷う』の方の『迷』です(笑)」。

作中で“迷言”を発しているという小島だが、「作品は冒頭の数分見たんですけど、あとは正直見ていないです」と、まだ映画の全貌を把握していないようだ。「公開日に映画館でしっかり見たい」とのことで、どのように編集されているのかも楽しみにしているという。

◇小島「どういう思いで試合に臨んでいるのかを知っていただけたら」

インタビューの最後には、この映画を通してファンに届けたいことを教えてもらった。

藤岡
「今回の映画には、選手1人1人の1試合にかける気持ちが映っています。選手がこれだけ日頃から準備して、その一戦に挑んでいるということを見てもらって、球場でたくさん応援して欲しいなと思います。」
種市
「映画を見てもっとマリーンズを好きになってもらって、来年もたくさん応援していただけたらなと思います。」
小島
「選手各々の立場や仕事があって、僕自身も先発なので、中継ぎがブルペンや裏でどういう準備をしているのかは実際見たことがないですし、試合前の野手がどういう準備をしているのかも分からないところがあります。
まだ僕は(映画を)見ていないのでそういう部分も楽しみですし、皆さんにも『打った・打たない』とか『抑えた・打たれた』だけではなくて、選手がどういう思いで試合に臨んでいるのかを知っていただけたら、もっと応援したくなるんじゃないかなと思います。」

試合の裏に隠された選手の思いや葛藤、チームスタッフの奮闘、ファンの声援…ぜひとも劇場で臨場感を味わいながらご覧いただきたい。

ページトップ

ロッテ・小島和哉「最後は良かったですけど、防御率も話にならない」来季への課題はシーズン通しての安定感[BASEBALL KING]

「最後の最後はチームを勝たせられる投球ができたんですけど、毎年今年もそうですけど交流戦あたりでよくなかったので、悪いところの波をもう少しできるだけガーンとならないように。そこがだいぶ課題かなと思いました」。

ロッテ・小島和哉はプロ5年目の今季、自身初の開幕投手を務め、3年連続の規定投球回到達、2年ぶりの2桁10勝を達成、25試合・158回1/3を投げ、10勝6敗、防御率3.47も、今季の成績に満足しなかった。

◇春先はデータを見て投球

「自分の中でもう少しガッと入っていけるような感じで入っていけた。作りは早かったかなと思います」。

開幕直後不安定だった20年、21年を反省し、22年は自主トレ期間も含めて早めに調整したが、今季も継続し開幕から安定した成績につなげた。

これまでは2月の練習試合から登板し、この時期に武器であるカットボールの投球割合を減らしたり、新球を試したりと意図を持って色々と試すことが多かったが、今季は初実戦が3月2日のオリックスとの練習試合だった。調整面などで難しさはなかったのだろうか−。

「特にはなかったですね。元々僕自身、試合でバッターと対戦してどうだっていうところ。ブルペンで投げて課題は実際に分からなくて、ビタビタにいけば良いんですけど、ブルペンはいいコース、多少甘く入ったら“あ〜違った”となりますが、試合ではそれがいい時もあるので、ただ相手の打てるコースに投げないことの方がメイン。できるだけ試合で反省を出してという感じですね」。

開幕してからは、1巡目はストレート中心であったり、追い込んでから投げることの多かったカットボール、チェンジアップを早いカウントで投げたりと、昨季までとは少し違った投球をしているようにも見えた。

「去年自体が真っ直ぐの次にカットボールの割合が多くて、スライダー、チェンジアップは3つ目、4つ目でした。今年は割合を見ても、色んな球種を均等に使えている。真っ直ぐが多いですけど、スライダー、カット、チェンジが同じぐらいの割合で23%くらいで投げられている。そこは偏りがないのでいいかなと思います」。

昨季途中から左打者にもチェンジアップを投げたり、今季は開幕から右打者のアウトコースにシュートで打たせて取るなど、投球の幅を広げた。特に4月18日の日本ハム戦、先頭の松本剛を3ボール1ストライクからの5球目に外角のシュートで内野ゴロに打ち取ったのは良かった。

右打者のシュートに関しては「うまくいけば、真っ直ぐを狙ってきている時に少しズラして、1球でアウトが取れる」と効果的な球になっている。その一方で、「間違いが起きやすい球でもあるので、甘く入った時とか、その辺は気をつけながら投げています」と語った。

右打者に抜群の威力を発揮していたチェンジアップも、昨季途中から左打者にも投げており、今季も4月18日の日本ハム戦で3回に清宮幸太郎をチェンジアップで空振り三振に仕留めた。

「一応、データをしっかり見てこのバッターはチェンジアップを使えるとか、球種ごとの長打率の数字があって、できるだけ僕はその少ない数字、長打の出にくい球種を今は使って投球を組み立てているので、あんまり失点が少ないかなと思います」。データを見ながら、その打者がチェンジアップが有効かどうかを確認。

4月終了時点で4試合・24回2/3を投げて、2勝1敗、防御率2.19。「去年よりも(勝ち星が)つくことに越したことはないとは思いますですけど、それでもやっぱり防御率も安定していて、あとは四球だけしっかり改善していけたらなと思います」。

◇苦しんだ6、7月

「5イニング以上投げるのは週1回なので当たり前じゃないですけど、最低7回はいつも投げないとな、と思っています」。

5月に入ってからも安定した投球で、10日の西武戦、7回2失点で昨季と並ぶ3勝目、続く17日のオリックス戦は8回2失点で早くも昨季の勝ち星を上回る4勝目を手にした。5月は登板した4試合全てでクオリティースタート(6回以上3自責点以内)を達成するなど、3勝0敗、防御率1.61。

6月最初の登板となった5日の阪神戦では、5回・103球、8安打、5奪三振、1四球、6失点でマウンドを降りた。

「いつもあんまり何も考えないで投げている時が良くて、“打たれるかもしれない”という怖さを持って投げる球と、開き直って投げる球って違うと思います。エラーとか出たところで、この回点を取られたら引きずっちゃうだろうなと思って、絶対にこの回だけはやっちゃいけないぞとかちょっと思いすぎたりしていた。そういういつもと違う、邪念じゃないですけど、そういうのが出たら僕にとってはあんまり良くないのかなと」。

「打たれる時は打たれるし、抑える時は抑えるしという発想がすごく良かったので、前回はその開き直りが少なかったかなと思いました。そこは難しいんですけど、ピッチャーなので相手を抑えたいとか、ゼロで抑えたいという気持ちが絶対にある。あまり自分にプレッシャーをかけることなく、70点ぐらいでいいんだよという気持ちで。球自体はいいと思うので、あまり深く考えないように」。

阪神戦では0−3の5回に4点を奪い逆転してもらった直後の5回裏に大山悠輔に逆転3ランを浴びた。

「今年は相手のバッターの分析もすごくするようになって、大山さんに打たれたのは、紙一重だったんですけど、データ的にいったらあの場面真っ直ぐではなく、フォークとかチェンジアップ。そこはまた野球の難しいところというか、打てない球を続けても相手も意識した中だとそれが変わってくる。1ボール2ストライクとかで、いい追い込み方をしすぎて、“自分でうわどうしよう”となったので、意外とあるんですよ。2ストライク0ボールになった後の3球目が難しかったりとか、意外とあるんですよね」。簡単に追い込んだ後の次の1球、プロ野球選手にしか分からない難しさがあるようだ。

この登板を境に小島はしばらく苦しい投球が続いた。続く13日の中日戦が7回・6失点、28日のオリックス戦も6回・6失点と2試合連続で6失点を喫した。月が変わった7月に入っても15日の楽天戦では今季初めて5イニングを投げ切ることができず、4回1/3を投げ、6失点で降板。6・7月の2ヶ月は7試合・38回2/3を投げ、0勝2敗、防御率6.98と苦しんだ。

投球面では、開幕から右打者のアウトコースに投げていたシュートをこの時期、あまり投げなくなった。

「あんまり投げていないですね。データを見ると、打たれている球がシュートが多かったので、結局真っ直ぐの被打率が高くない感じでした。ならば投げる必要がないかなと思って、カウントが悪い時にはあんまり使わなくなりました」と、シュートを投げなくなった理由を説明した。

◇調子を取り戻した8月

「しっかりしなきゃという気持ちがだいぶありますけど、歯がゆいこの2ヶ月くらい過ごしているので、自分にとても腹が立っている。チャンスをたくさんくださっているので、何とか期待に応えられるようなピッチングができたらなと」。

「基本中6日で投げていた方が流れが掴みやすいですし、8月からは6連戦が続く。8月に入ったら“基本、中6日でいくよ!”と言われていたので、6月、7月までは登板が空いて配慮というか、気を遣って登板の間隔を組んでくれていたのかなと思います」。

8月最初の登板となった6日の楽天戦は敗戦投手になったが、7回2失点と試合を作った。13日の西武戦、6回無失点に抑え、5月24日の西武戦以来となる6勝目。

20日の楽天戦では7回・112球を投げ、3失点だったが、本人は「2点取ってもらった後なので、そこは最低でも流れてきにいったら2点で止めないといけないところだった。5回の(逆転打を打たれた)浅村さんのところは配慮が足りなかったというか、もっと慎重に行っても良かったかなと」と初回に2点を先制してもらいながら、5回に3点を失い一時逆転を許したことを反省した。

続く2−3の6回は2死三塁から辰己涼介を132キロの縦スライダーで三振に仕留め、ピンチを出した。「吉井さんと話をした時にももう少しスライダー改善できるんちゃうかと感じだったので、色んな人に聞いてみて練習で投げたりして、試合で投げたのは初めてだったですけど、良い感じでした」と、7月30日のソフトバンク戦で初めて投げ、三森大貴を2打席連続で縦のスライダーで空振り三振を奪うなど、オールスター明け、“縦のスライダー”が投球を支える球種の1つになった。

「種市、ペルドモさんとかにスライダーを教わってからすごくいい感じで投げられています。それによって前よりも真っ直ぐに近いカットになりました。真っ直ぐも遅かったので、最近はまた上がってきたんですけど、その辺はスピードも大事な要素かなとちょっと思ってきてはいます。だんだんいい感じに思ったようにで始めたので、そこは良い兆候だと思います」。ペルドモや種市篤暉からスライダーのアドバイスをもらったことで、ストレートやカットボールの球速も戻ってきた。

これまではどちらかというと、カットボールやチェンジアップを決め球に使うことが多かったが、今季は追い込んでから縦のスライダーなど様々な球種で抑えた。

「そうですね、いい追い込み方しても、右バッターだったらチェンジアップが絶対頭にあると思うので、チェンジアップをそれでも投げるのか、それを外して違う球種で組み立てるのか。バッターの反応を見て投げている感じなので、いい追い込み方をしても追い込まれたら右バッターは絶対、チェンジアップケアが入ってくる。そこでそれを超えるようなチェンジアップを投げられていたり、相手が意図していない球で打ち取ることが今は悩むところでもあり、うまく生かしたいところだなと思います」。

小島は勢いを取り戻した。「去年は勝ちを意識したらすごく苦しかった。今年は意識していなかったですけど、最近は自分の勝ちというよりか、チームが勝てば内容が悪くてもそこは反省して、次に活かせればという発想に切り替えました。いいピッチングをして勝てなかったら悔しいですが、多少打たれても勝てばいいやと割り切れる気持ちになってきています」。8月13日の西武戦から9月5日のソフトバンク戦にかけて自身3連勝。

7勝目を手にした8月29日の日本ハム戦では「8、9回をしっかり投げてというのはマストだと思うので、まずは完璧ではないですけど、しっかり長くは投げられたので良かったです」と、8回・122球を投げ、5安打、7奪三振、無失点に抑えた。

この日は初回1死一、二塁で万波中正をインコースのストレートで見逃し三振に仕留めるなど、右打者、左打者にガンガンインコースを攻めた。「要所で投げる球がいいコースに行けたので、あれがまた一発で決まってこないとあれなんですけど、コントロールよく投げられたのかなと思います」と振り返った。

4−0の6回2死走者なしで清宮幸太郎を1ボール2ストライクから空振り三振に仕留めた139キロフォークも良かった。ペルドモ、種市篤暉からスライダーのアドバイスをもらった効果で、ストレートとカットボールの球速も戻ってきたが、フォークのスピードも上がっていた。「真っ直ぐもスピードが出ていましたし、カットもいつもより2、3キロ速かったです。右に投げるフォーク、左に投げるフォークのイメージは若干違うので、浮かないようにというのがスピードが上がっていたと。フォークはあれですけど、いい高さに投げられていたと思います」。

◇長いイニングを投げる

小島は8月6日の楽天戦から6試合連続でQSをクリア。夏場以降、長いイニングを投げて先発の役割を果たした。

近年、小島を取材していると『しっかりと考えて長い回を投げることを1番に考えてやっていきたい』、『“こいつならいくら投げさせても大丈夫だな”って思って投げさせるように頑張りたい』と、長いイニングを投げたいと口にすることが多くなった。

長いイニングを投げたいと思うようになったきっかけ、こだわりなどあるのだろうか−。

「僕がローテ入った最初とか石川さんとかが長いイニングを投げてくれたおかげで、5回、6回でへたっても、中継ぎがつぎ込めて勝ちをつけてもらったような勝ち方をずっとしていました。それを今度は僕とかができれば、中森がチャンスをもらって投げられているので、楽な気持ちでまずは5回とかを考えて投げられる」。

「また、僕とか種市が投げる試合は必ず勝たないと順位が上がっていかない。谷間で投げるような若い森、中森が投げるときに準備万端の状態で、それがチームで戦っていくことだと思うので、そういうことが理想論ですけど、そういうことができるようにと思ってやっています」。

今季プロ5年目で7月に27歳になった左腕は、先発ローテーション投手としての自覚も出てきた。プロ1年目から指導する小野晋吾投手コーチも、「去年苦しい中で投げてなかなか勝ちがつかなかったことを経験しているので、気持ちの強さを去年の経験を生かされている。自覚、やらなきゃいけないと思って常にやってくれている。成長はすごく感じますね」と、小島の成長に目を細める。

◇大事な試合で最高の投球

勝利しなければCSが出場できないという大事な一戦となった10月10日の4位・楽天戦の先発を任された。初回に1死満塁のピンチを招くも、岡島豪郎を遊併で切り抜け、ガッツポーズ。

これまでどちらかといえばポーカーフェイスで投げることの多かった小島だが、夏場以降は感情を表に出すことが多かった。その理由について「いつもは(感情を表に)出すような感じではないんですけど、ちょっとでもチームに勢いがつくようにはどうしたらいいかなとか、色々考えています。ただ僕が“よっしゃ!”というだけで、勢いがつく訳ではないですが、自分の心も素直な感じを出した方があまりストレスがかからないというか、いいものはいいし、悪いものは悪いと思うので、全部完璧を求めすぎないようにと思っています」と教えてくれた。

2回以降も毎回走者を背負いながらもスコアボードに0を刻み、2−0の4回2死三塁で太田光を空振り三振に仕留めた後も拳を握った。小島はこの大一番で7回、6安打、無失点に抑え自身2度目の2桁10勝目を手にし、成長した姿を見せた。

「調子自体はめっちゃいい訳でもなくて、めっちゃ悪い訳でもなかったんですけど、1番は内容ではなくて勝てばいいと思っていた。なおさら初回はゼロで行けたのが1番大きかったのかなと思います」。

チームは2位でCS進出、自身も2年ぶりに2桁勝利を達成したが、小島は「おまけぐらいに考えていました。誰に勝ちがついても良いと思っていたので、素直に嬉しいです。2桁と規定は先発で基準にしているところが少なからずあるので、それを達成できたのは嬉しかった。本当に勝てればよかったと思いました」と安堵の表情を見せた。

8月以降は中5日で先発した9月25日のソフトバンク戦こそ7回途中7失点で敗戦投手となったが、10試合・67イニングを投げて、5勝3敗、防御率2.69で、10試合中8試合でクオリティスタートを達成した。

クライマックス・シリーズでも1勝1敗で迎えたソフトバンクとのファーストステージ第3戦に先発し、6回1/3を投げ無失点と、絶対に負けられない一戦で再び好投した。

黒木知宏コーチは「開幕投手を託して、チームで1番大事なここを勝たなければいけないという登板に投げて、大事なところで投げて全部もぎ取ってきた。開幕だけはうまくいかなったですけど、小島は中5日であったり、チームを引っ張っていくという意味ではエースとしての自覚であったり、そういう成績を残したというところでは1つ2つ成長した、1つ2つ成長したのかなと思いますね」と手放しで褒めた。

◇来季に向けて

6、7月に不調の時期もあったが、その他の月は安定しており、特に負けられない試合で2度も素晴らしい投球を披露した。シーズントータルで見ると2桁勝利、規定投球回到達と、充実のシーズンになったようにも見える。

「最後は良かったですけど、防御率も話にならないくらいなので、2点台前半とかをしっかり出せるようにというか、結局今年も3.5とかなので。そこは全く満足していないので」。

今季からデータを見るようになったが、そこは1年通してうまくできたのだろうか−。

「前半はそれでうまくいっていたんですけど、後半は対戦する前からバッターの固定概念をつけすぎてしまって、得意だからあまり投げないという感じになっていたので、逆に良かった時はそれで良かったんですけど、悪かった時に相手の苦手なところしか投げなくしまって、あんまりよくなかった」。

「シーズンの終盤とかはデータとかをあまり入れないようにして、マウンドに上がっていてそのほうが新鮮にバッターの反応を見て投げることができていたので、後半はそれが良かったのかなと思いましたね」。

「まだ3年しか投げていないですけど、毎年20打席とか対戦するので、それが3年続いたら6、70打席対戦したら傾向も偏ってしまうところがあったりとか。この人はこういうバッターだよねという印象がついているので、攻めやすいところもありますし、逆に向こうも分かっているところもある。そういうところで相手のイメージをもう1個超えられるような球を投げられたりとか、そういうのができたらいいなと思います」。

また、オールスター明けの投球を支えた縦スライダーについては、シーズンを終えて、「悪かった時に吉井さんにスライダーを見直してもいいんじゃないかと話してもらって、チームでスライダーを投げている人に色々聞いて、1番はペルドモと種市に相談して聞いたときにすごい良かった。2人に聞いて投げた時に感覚が良くて、ぶっつけ本番みたいな感じだったんですけど、だいぶ今年の中で成長したというか、三振数も増えたのでいいアクセントになっているのかな、軌道も真っ直ぐとかとは違うので、その分、後半はカット、チェンジが余計いきてきたのかなというのはありました」と振り返った。

6、7月の不調を乗り越えるための準備も着手する。

「今年の取り組みとして、去年、一昨年も夏場に悪い時にガンとなってしまうので、そこを改善しようと思って色々取り組みを変えたりして臨んだんですけど、それがあまりうまくいかなかった。改善の余地があるというか、また色々試してになると思うんですけど、(秋季練習時点で)その辺を今ちょっとどうしようかなと色々考えています」。

「栄養管理士の人に聞いて、疲れを溜めない食事生活の改善の1つだと思いますし、高橋光成とかに色々聞いて勉強になったことがシーズン中にもあった。食事の話もそうですけど、彼は夏入る前にベルーナで夏場にあれだけ抑えるというのはすごいことだと思っていて、そういうのを聞いてこういう取り組みをしているよというのを教えてもらいました。それが合うかどうか分からないですけど、やるに越したことはないと思うので、そういうのをやってみるのもありだなと正直あって、色々専門の人に聞いていいのを取り入れたいなと思っています」。

毎年課題を1つ1つクリアしていき、成長した姿を見せる。来季は「今年の後半みたいなピッチングを年間できることが理想ですけど、そんな簡単な世界ではない。悪い時も絶対あるので、そこの悪いところをもう少し改善したいですし、1番は四球が多い。そこを削っていきたい。そうしたら10球削れたら1イニング長く投げられると思いますし、四球でもいいと思って出している四球ではないので、ノー感じな四球がちょくちょく出てくるのが僕の悪い時だと思うので、その辺は改善できたらなと思います」と、さらに進化した姿をマウンドで見せるつもりだ。

ページトップ